桃林寺、権現堂
- 2015/9/2
- 石垣島
薩摩藩の支配下時代、薩摩藩の指摘により1614年に建てられた石垣地方で最初の寺院で、重要文化財。また隣にある権現堂も一緒に建てられ、朱色の表門が特徴の寺院。明和の大津波によって倒壊したが、1786年に再建される。こちらも国指定重要文化財。
薩摩藩の支配下時代、薩摩藩の指摘により1614年に建てられた石垣地方で最初の寺院で、重要文化財。また隣にある権現堂も一緒に建てられ、朱色の表門が特徴の寺院。明和の大津波によって倒壊したが、1786年に再建される。こちらも国指定重要文化財。
Copyright © 石垣島観光情報 All rights reserved.